超カンタンストレッチを教えます
ブログ

こちらでは簡単に短時間に毎日続けられるストレッチついて書かせていただきます。どうぞご参考になさってください。仕事の合間にできるストレッチをご紹介いたします。続けることで身体も楽になり、効果も実感していただけるストレッチです。
骨盤ストレッチ
【しこポーズ】
お相撲さんのしこのポーズは臀部の筋肉を緩め脚へと繋がる筋肉を伸ばしていきます。腰と背骨の調整にもなりますので挑戦してください。1ポーズ 30秒から60秒そのままの姿勢をキープしてください。
バンザイ体操
バンザイ体操とは、肩こりの方にオススメです。肩甲骨周辺の筋肉をゆっくりと伸ばします。肩幅に足を広げて立ちます。3秒で鼻から息を吸いながら両手をまっすぐ上にあげます。5秒間両手を上げたまま呼吸を止め、口から息をゆっくりと吐きながら手を頭・肩・身体をなぞるように下ろします。5回繰り返してください。1日3回を目標にしてください。
股関節腰痛体操
【太ももパコパコ】
椅子に座ったままできる股関節体操。超カンタンなので、いつでもどこでも短時間にできる体操です。新幹線の移動中または、高速バスでの移動中などにも。家でテレビを見ながらできますので是非、実施してください。
椅子にすわったまま、膝を両サイドに開いたり閉じたりを繰り返します。20回~30回繰り返します。右太ももを中央から右に動かし、次に左足を右足に揃えるように動かします。今度は、左足を中央に右足も中央に動かします。次に左足を左に動かし右足も左脚に揃えるように動かします。
座ったまま体操
【鳥のポーズ】
デスクワークで固まった肩甲骨周辺の筋肉を緩める体操です。椅子の背もたれの後ろに両手を持っていきます。その状態で腕を鳥の羽のようにパタパタをうごかします。肩甲骨も一緒に動いているのがわかると思います。まだまだ、座ったままでもできるストレッチありますので、ご来店いただいたときにお知らせください。